巻機山は紅葉の山だね♪

 ††White Roots††

巻機山

 

 

■標高■

■形態■

1967m

日帰り(前日車泊)

■日時■

■メンバー■

2006年10月14日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

 晴れ後曇り

マイカー

■登山口■

 ■山域■

 新潟県

 

 

 

 

■コース■

 巻機山登山口(6:05)→巻道分岐(6:30)→(滝コース)→ヌクビ沢出合(7:55)→(ヌクビ沢)→出合(11:35)→巻機山山頂碑(12:05)→避難小屋(12:20-12:45)→巻機山山頂碑(13:00)→1967地点(13:10)→巻機山山頂碑(13:20)→避難小屋(13:35-13:45)→巻機山登山口(16:20)

 

紅葉の巻機山・・・実は去年の同じ時期も狙っていて登山口までは行ったのですが、残念ながらその日は雨で山に登るのはあきらめて寺泊でカニ食べて帰りました。(下界に下りたら晴れてたのですよね〜orz)
今年こそは!!と、去年と丁度同じこの時期に再びやってきました。
今度の天気予報は良好、去年はそれほど混んでいなかった駐車場も夜中からかなりの台数の車が停まっていてびっくり(去年は同じ時期なのにもかかわらずあんまり停まってませんでしたから)この時期、人気の山なのですね。

翌朝目覚めると周りには出発する登山者がぞくぞくと・・・やがて大きなバスも入ってくるほどの混雑ぶりにあわてて朝食を食べて準備を済ませる。
登山カードを提出して団体さんと同時に出発・・・あ〜あ(^-^;

【1】でもすぐに分岐、私たちが向かうヌクビ沢方面に向かう人はまったくなく途端に登山道は静かになります。
(ヌクビ沢への分岐、初心者入山禁止とのこと。)
歩き始めてすぐ・・・やっぱり体調悪いな・・・。
今週ずっとなんだか体に疲れがたまっているようなだるさが続いてました。
先週の3連休に悪天候で2日間山に登らずに待機してたのですが、それがかえって疲れたのかな〜?
歩き始めるとかなり体が重いことを痛感・・・今日はゆっくりでいい?・・・ってらす★にお願い。
少し進むと沢コースと巻き道コースの分岐になります。沢コースの方に進んでみます。

【2】あれっ、お花??
なんとなんと、紅葉シーズンだというのにお花が咲いているのをみつけました!
狂い咲き・・・って感じでもなく、結構沢山咲いてるんです。
ヤマアジアイかなぁ〜?
 【3】他にもまだまだお花ありました〜!
イワショウブめっけ!
 
 

 1

 2

 3

061014maki01.JPG

061014maki02.JPG

061014maki03.JPG

061014maki04.JPG

061014maki05.JPG

061014maki06.JPG

 4

 5

 6

 

【4】キレイな沢ですね〜!沢コース正解ですね。
でも、ツルツル滑りやすい部分は慎重にね。
途中に一箇所、小さな滝のすぐそばを通る箇所があり、水浴び洗礼を受けます。
【5】沢登りに魅了されちゃう人の気持ちわかるな〜こんな景色見ながら登るんですね〜。
ツルツル苦手な私には無理そうですが(^-^;
【6】キンコウカも咲いてました♪
 
 

 



【7】おおっ、槍だ〜!・・・じゃなくって大源太山かな〜?きれいですね♪
こ〜やって登りたい山が増えちゃうんですね〜(^-^;
【8】こんな沢の景観を楽しみつつ♪
【9】これがアイガメノ滝かな?キレイです!
 
 

 7

 8

9

061014maki07.JPG

061014maki08.JPG

061014maki09.JPG

061014maki10.JPG

061014maki11.JPG

061014maki12.JPG

 10

 11

 12

 

【10】アキノキリンソウに・・・。
【11】ダイモンジソウ。
(花弁がちょっと広いからモミジバセンダイソウの方かもしれない・・・。)
次から次へとお花が♪
【12】天狗岩がどんどん近づいてきました♪
 

【13】ヌクビ沢出合に到着。割引沢方面は赤字で「ツライ」と記載されてます。迷わずヌクビ沢方面へ(^-^;
【14】カワミドリ。
 【15】布千岩。
これがまた面白いんだな〜しっかりグリップも効いてとっても歩きやすいです。クサリもあるので安心。
でも、この後油断してたらツルッ!
・・・で、片足をドボン。
ついでに水浴びしたデジカメ君がお亡くなりに〜(T_T)
・・・てなわけで、ここから先はR3にて撮影。
 
 

 13

 14

 15

061014maki13.JPG

061014maki14.JPG

061014maki16.JPG

061014maki17.JPG

061014maki18.JPG

061014maki19.JPG

 16

 17

 18

 

【16】サルノコシカケ?漢方とかに使うんだっけ?結構高く売ってるのを見たことあるような・・・。

【17】行者ノ滝かな?
滝の脇を登ります。

【18】そして・・・紅葉がなんとすばらしい〜!!
なんて感動・・・してるのはらす★だけ?
この頃から白音の体調が更に大悪化・・・「お・・・おなかいたい・・・。」その場でうずくまるしかなく。
持参していた正露丸を飲んではみたものの、正露丸って治療効果があるわけじゃなくって予防で飲むものなんですよね・・・効き目ありませんorz
(あんまり書きたくなかったのですが、おなか下してしまいました(T_T)
痛い時はうずくまってひたすら耐えて、治まったら歩くを繰り返し・・・登山経験始まって以来の地獄の経験となりました。)
 
 

 

 

【19】紅葉が美しいヌクビ沢を脂汗をかきながら登ります(T_T)
【20】彩る天狗岩♪(←ぜんぜんルンルン気分じゃありませんって(T_T))
タダでさえ遅めでグダグダ歩いてたのに、歩みが更に遅くなる・・・ここまで出会ったのは単独男性2人のみでその後は人の気配が全くなかったのですが、下からどんどん人がやってきます、まず単独男性1人に抜かされてからは、3人組の男女連れと、男性2人組みが次々とやってきました。
三人組みと二人組みとは抜きつ抜かれつ。
【21】これなんだろうね?
 
 

 19

 20

 21

061014maki20.JPG

061014maki21.JPG

061014maki22.JPG

061014maki23.JPG

061014maki24.JPG

061014maki25.JPG

 22

 23

24



【22】鮮やかな葉っぱにおもわず足をとめる(お腹がおさまってるときはね(^-^;)
【23】トリカブトに。
【24】アザミの花。
 

 【25】ホント紅葉すごかった(みたい)!!
でも、紅葉どころじゃなくってあんまし覚えてないのですが(^-^;
【26】改めて、写真をみるとすごかったんだな〜。
【27】カラマツソウ。これから咲き始めそうな蕾がまだまだてんこ盛りでしたよ!
 
 

 25

 26

27

061014maki26.JPG

061014maki27.JPG

061014maki28.JPG

061014maki29.JPG

061014maki30.JPG

061014maki31.JPG

 28

 29

30

 

【28】私達の今年一番の紅葉はここだったかな?
【29】写真はわりとしっかり撮ってたのですね(^-^;
【30】ミヤマホツツジに似てるけど、こんな赤いのあるのかな?持っている図鑑に載ってませんでした。
 
 

 

 

【31】エゾリンドウ。
【32】稜線が見えてきました。
でも気分は地獄(T_T)
ごめんなさい、なんだかこの日の記録、まともに書けそうにない・・・(T_T)
写真をお楽しみ下さいね♪
【33】稜線に到着。
 
 

 31

 32

 33

061014maki33.JPG

061014maki34.JPG

061014maki35.JPG

061014maki36.JPG

061014maki37.JPG

061014maki38.JPG

 34

 35

 36

 

【34】で、当初向う予定にしていた割引山はパス。
素敵な景観におさらば・・・慌てて向う先は・・・。
【35】クロマメノキ、きれいですけど・・・。
【36】ミヤマリンドウ、咲いてますけど・・・。

【37】クロマメノキ、またきれいですけど・・・。

【38】・・・というわけで、山頂に立ち寄らずに避難小屋まで降りてきちゃいました。
ここまでほんと生きたここちしませんでしたよ(T_T)
とってもキレイなバイオトイレに立てこもり。

避難小屋内には山看板、同日に「山で会えたら」さんも発見して看板隊員になりましたよ♪
 【39】ようやく多少は体調が落ち着いたので巻機山の山頂碑のある御機屋に再び戻ってきましたよ。
 
 

 37

 38

 39

061014maki39.JPG

061014maki40.JPG

061014maki41.JPG

061014maki42.JPG

061014maki43.JPG

061014maki44.JPG

 40

 41

 42



【40】そして、本物の巻機山山頂に向います。
周りはガスガスになってしまったのですが、ケルンの積まれた、おそらくここかな?
やっぱり体調万全じゃないので、牛ヶ岳に行くのはやめました。
再び避難小屋に戻った後、少し休憩。
暖かい飲み物を作ってお腹をあっためる。
そして、下山です。
辺りはガスガス、風も吹いてきて座っていると寒いですね。 
【41】ニセ巻機山山頂。ガスガスです、寒いです。立ち止まることなく先に進みました。

【42】そして少し下ってガスがちょこっと切れてくると・・・なんと、すごいんです、紅葉!
赤はちょこっとくすんじゃってますが、一面に彩った木々!
そっか〜、巻機山の紅葉を調べていて一面マッカッカな写真を見たことがあるのですが、おそらくここなのでしょうね〜。
ここの当たり年の紅葉はかなりすごそうですよ!
 
 

 



 【43】紅葉の木々の間を抜けて。
こちらのコースはヌクビ沢と打って変わって人が多いです。
【44】時折鮮やかな木も。
【45】ガスは結局切れなかったな〜。
 
 

 43

 44

 45

061014maki45.JPG

061014maki46.JPG

061014maki47.JPG

061014maki48.JPG

061014maki49.JPG

061014maki50.JPG

 46

 47

 48



【46】彩る木々の合間を抜けて。

【47】時々、割引岳方面が見渡せます。
ここもくすんじゃってますが、紅葉の当たり年は見てみたい!!
【48】下山後は塩沢まで出て、インターネットでおいしいと評判があった「田畑屋」にへぎそばを食べに行きました。
いつもの調子で2人で3人前!って注文したんですが、ド〜ンと運ばれて来たお蕎麦のボリュームにびびりました(^-^;
ついでに頼んだ野菜天ぷらと舞茸の天ぷらも、ものすごいボリュームです!!
とってもおいしいんですが、2人で半分ぐらいしか食べられませんでした。
でも、このお店では食べ残したおそばはお持ち帰りできるんです。つゆもサービスでつけてもらえます。
残ったおそばはお持ち帰り、翌日のお昼に満足できるぐらいの量になりましたよ(^-^;

 

■駐車場情報■
《500円》
 登山口の桜坂に舗装されたきれいな駐車場があります。登山口に2-30台、少し戻った辺りにも2-30台ほど停められますが、シーズンには早朝のうちに一杯になってしまうようです。トイレは駐車場少し手前にあります。駐車料金は500円です。

 

 

White Rootsトップ > 登山記録 > 2006年登山記録