念願のオキナグサ♪

 ††White Roots††

根子岳東峰

 

 

■標高■

■形態■

1408m

日帰り

■日時■

■メンバー■

2006年5月3日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

 晴れ

マイカー

■登山口■

 ■山域■

 熊本県

 阿蘇

 

 

 

■コース■

大戸尾根登山口(10:10)→根子岳地獄谷避難小屋(10:20)→根子岳東峰山頂(11:40-12:05)→避難小屋(13:15)→登山口(13:35)

 

  5月2日、祖母山登山後にとある場所に向ってみました。
向った先は大戸尾根登山口。これからもう一山・・・って訳ではありません(^^;
実は、このGW九州遠征にて百名山登山目的以外で白音がこだわっていた物がもう一つありました。
それは自生の「オキナグサ」に出会うことです♪
関東近辺ではあまり明確な自生地情報がみあたらなかったのですが、九州の情報はちらほら目にしていたためぜひこの際に自生地を訪れてみたいという希望がありました。
候補は、福岡県の福知山もしくは平尾台だったのですが、いずれも最終日一日丸まる余裕が出た場合にということだったので、開聞岳と霧島もしくは祖母山と阿蘇山を1日2座を登った場合に行こうと言う事にしていたのですが・・・。
霧島は韓国岳も高千穂峰も行きたいし、阿蘇山を簡単に済ましてしまうのもいやだし・・・な〜んてしてたら最終日に一日余裕なんかなくなってしまいました(^^;
で、オキナグサは半ばあきらめモード。
しかし、きっぱりあきらめることはできず・・・あまり明確な情報はなく候補からははずしていたのですが、現在地に近い阿蘇山の根子岳にもオキナグサがあるという情報だけは得ていました。でも、どの登山口から登るルート上にあるのかもわからないくらいだったのですが・・・。
そこで、根子岳の中でオキナグサの生えそうな牧草地がルート上にある登山口を当たってみようということになりました。
最初に向った先は大戸尾根登山口。登山口はすぐ牧草地になっています。
車を降りて牧草地の方に歩いてみる、すると・・・あっさり、オキナグサありました。はい、目的達成(^^;
こんなにあっさり見つかっていいの?

翌日、阿蘇山を登った後再び大戸尾根登山口へ。オキナグサは見つかったので目的は達成されたのですが、根子岳登りたくなっちゃいました。
ということで、出発♪


【1】登山口、こんな注意書きが・・・しかし、この大戸尾根は初心者ルートです。これから向う根子岳東峰までは問題なし。
【2】登山口すぐにかわいらしいアケビのお花が咲いてました。
【3】オキナグサと根子岳。牧草地を横目に見ながら最初は車道を歩きます。


 1

 2

 3

060503neko01.JPG

060503neko02.JPG

060503neko03.JPG

060503neko04.JPG

060503neko05.JPG

060503neko06.JPG

 4

 5

 6

 

【4】車道脇、白いスミレのお花。これが何だか今まで見たこと無いような変なスミレでビヨ〜ンって茎がとっても長いんです。もしかするとタチスミレなのかもしれません。全体像撮ってなかったんだよな〜残念。
タチスミレは絶滅危惧1B類のスミレだそうです。
【5】車道が途切れた所で牧草地内へ、進んでいくといよいよ山の中に突入。またまた注意書きです。
【6】本日はとっても天気が良いです。暑い暑い・・・。
暑さばてモードでダラダラ歩く。
今日で5日目というせいもあってか、足がやたらと重い。さすがに疲れがたまっているな・・・と実感。
登山道脇に現れた看板。「山女」って「ヤマメ?」、「ヤマオンナ?」いずれにしても変ですね。

 
【7】登山道は始終歩きやすい道でした。
【8】下を見下ろすと平野の展望。
【9】もうすぐ山頂です。

 

 7

 8

9

060503neko07.JPG

060503neko08.JPG

060503neko09.JPG

060503neko10.JPG

060503neko11.JPG

060503neko12.JPG

 10

 11

 12

 

【10】東峰山頂到着。山頂は親子連れなどでにぎわってました。ほとんど地元の人みたいで、九州弁が飛び交ってます。
山頂には山頂碑とかはありません。
山頂からの展望は最高、岩々の根子岳がかっこいい!
その奥には阿蘇山の高岳が見えてます。
山頂で軽くパンを食べた後に下山。本とは西峰方面にもちょっと行ってみたかったけどそんな元気はなし(^^;
【11】帰りはお花の写真を撮りつつのんびりと。オオカメノキがもう咲いてました。
【12】九重山でも見たキスミレ。根子岳には沢山咲いてました。

 

 

 

【13】岩場にてうれしいもの発見!今年お初のイワカガミちゃん♪
数は少ないけど、咲きたてほやほや初々しいです。下山時にターップリ撮影♪
【14】ヒトリシズカ。初めて見ました。こちらも沢山咲いてました。登りの時に一緒になった単独のおじさんがあまりにもいっぱい咲いているので、「イッパイウルサイだね。」な〜んて言っていたぐらい(^^;
【15】葉っぱが5つに分かれるヒゴスミレ。

 

 13

 14

 15

060503neko13.JPG

060503neko14.JPG

060503neko15.JPG

060503neko16.JPG

060503neko17.JPG

 16

 

 17

 

【16】スミレサイシン。
【17】牧草地まで戻ってきました。ここで白音はオキナグサ撮影タイム♪
ひまならす★は牧草地にてのんびり。その脇にもボツボツオキナグサが生えてますね〜。
これにてGW九州の山歩きはは終了です。最後にお花に沢山出会えて大満足でした♪

 

 18

 

 19

060503neko18.JPG

060503neko19.JPG

 

【18】登山後寄り道した白川水源。シャガのお花がかわいい。

【19】そしてこれにてGWの九州遠征は終了。名残惜しいな〜。
特に悔いの残った九重山。帰りがけ、真っ青な晴天の中堂々とした姿を見せていた九重山を車を降りてしばし堪能。
またいつか来よう。今度はミヤマキリシマが咲く頃に・・・ね。
帰りは交代しながら19時間の運転、疲れましたが後になったら良い思い出です♪


オキナグサの情報は「幻の野草・オキナグサ」のページにて。
盗掘が問題となるお花であるが、上記HPにて自生地情報等が公開されており、今回の根子岳の情報も含まれていたため問題ないと考えそのまま公開しました。
詳細な位置等わかってしまい問題であるとの意見があれば場所等を伏せるように書き替えますので、HPのメール等にご連絡下さい。

 

060503nekohana01.JPG

060503nekohana02.JPG

060503nekohana03.JPG

060503nekohana04.JPG

060503nekohana05.JPG

 

■駐車場情報■
《無料》
牧場ゲート前に5台程度停められるスペースが2カ所ほどあります。牧場の建物 の前は登山者は駐車禁止となっていますので注意してください。

 

 

White Rootsトップ > 登山記録 > 2006年登山記録