石裂山、いい山でした♪

 ††White Roots††

石裂山

 

 

■標高■

■形態■

879m

日帰り(前日車泊)

■日時■

■メンバー■

2006年4月22日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

晴れ

マイカー

■登山口■

 ■山域■

 栃木県鹿沼市

 

 

 

 

■コース■

 加蘇山神社(7:35)→月山分岐(8:00)→奥ノ宮(8:30)→東剣ノ峰(9:05)→西剣ノ峰(9:15-9:20)→石裂山山頂(9:30-9:35)→月山山頂(9:55-10:10)→月山分岐(10:50)→加蘇山神社(11:20)

 

家が近いにもかかわらず車泊?布団で寝ちゃうと根っこが生えちゃいそうだったので(^^;
朝目覚めるとお日様がサンサン、今日は天気が良さそうだ♪
車を登山口に移動させると既に7〜8台くらいの車が停まってました。みんな早いな〜。
お花目当ての人にとっては一番良い時期ですからね。
 


【1】登山口には看板がいっぱい。
過去に死亡事故などが起きている山なので注意喚起ですね。
「マムシ注意」なんて看板も・・・ヘビはいやじゃ〜大丈夫だよね(^^;
【2】歩き始めはしたものの歩が進まず・・・花々が輝いてる〜!
ヤマエンゴサクかな?ムラサキケマンかも?朝露をまとった葉が朝日を浴びて不思議な光景を見せてくれました。 
【3】トウゴクサバノオも朝日を浴びて綺麗です。
花はまだ開いてないな、朝だからかな? 

 
 

 1

 2

 3

1

2

3

4

5

6

 4

 5

 6

 

【4】エイザンスミレおはよ〜!
【5】ハルトラノオ。石裂山が花の百名山に選ばれているのは、此花が群生しているからなんですってね。
道中、ほんと一杯ありました。
【6】タチツボスミレかな?
 
 

 

 

 【7】千本桂に到着。なんだか神々しい雰囲気。
 【8】千本桂の上を見上げると、黄金色の若葉がキラキラ光ってます。
神様が降りてきそうな雰囲気です。
【9】コガネネコノメ。
花も一杯だし、ほんと気分良くあるいてたのだけど・・・。
中の宮手前、白音が手をついた岩がぬるっとして、キャー何?ヘビ?
って思ったら、動物の糞でした、ウンがついた〜(T_T )

更に、中の宮到着の写真を撮ろうと思ったら・・・レンズカバーが外れた〜、写真撮れないよ〜。
らす★が必死に直したのだけどレンズに手垢がべた〜って、この後撮った写真数枚はおじゃんになりましたorz

 

 7

 8

9

060422ozaku07.JPG

060422ozaku08.JPG

060422ozaku09.JPG

060422ozaku10.JPG

060422ozaku11.JPG

060422ozaku12.JPG

 10

 11

 12

 

【10】てなわけで、いきなりですが奥ノ宮です。
「行者返しの岩」やら、奥ノ宮手前の梯子場やらの写真も載せたかったのですがね、
他のHPで確認してください(^^;

岩からポタポタと滴っている水で先ほどウンのついた手を良く洗ってちょっとすっきり。

 【11】更に進むと、カタクリの花発見!
まだ咲いてるとは思ってなかったのでとってもうれしい、得した気分です♪
【12】シリーズ看板 発見です、「戦争バージョン」です。

 
【13】えーと(^^;「東剣ノ峰」から下るハシゴ場の写真も失敗です、逆光でした。
石裂山を調べると必ずと言っていいほど出てくる最大のハシゴ場がここにあります。
昔はハシゴがかかってなかったため、ここからの転落事故が多かったと聞きます。
現在は立派なアルミ製のハシゴがかかっていて安心して通過できました。

【14】西剣ノ峰付近、アカヤシオがたくさん見え始めました。
こんなにも花付きの良い木も。きれいだ〜*^-^*
【15】西剣ノ峰付近から石裂山方面。
 
 

 13

 14

 15

060422ozaku13.JPG

060422ozaku14.JPG

060422ozaku15.JPG

060422ozaku16.JPG

060422ozaku17.JPG

060422ozaku18.JPG

 16

 17

 18

 

【16】西剣ノ峰からの下り。ここのハシゴ場はちゃんと写真が撮れてた(^^;
【17】何だかわからないけど、ウーパールーパーみたいで面白いなと。
【18】石裂山山頂に到着です。
 
 

 

 

【19】山頂は北側が開けていて、日光連山の展望が良いです♪
左から男体山、大真名子、子真名子、女峰山。
【20】山頂にあったアカヤシオの花。
花つきはまだまだだけど、薄いピンク色がかわいくってなんだか気に入ちゃいました♪
 【21】日光白根山かな?
 
 

 19

 20

 21

060422ozaku19.JPG

060422ozaku20.JPG

060422ozaku21.JPG

060422ozaku22.JPG

060422ozaku23.JPG

060422ozaku24.JPG

 22

 23

24

 

【22】石裂山山頂から下り始めてすぐの左斜面にイワウチワの花を見つけました♪
ぽつぽつとですが割と咲いてましたよ♪
って、坪山の群生を見てしまったので贅沢になっているかもしれませんが・・・。
登山道からはそっぽを向いて咲いているので良く見ないと見逃しちゃいそうです。
こんなに花付きの良い株もありましたよ。
花弁はちょっとくしゃっとしちゃって終盤の模様でした。

【23】月山の山頂に到着しました。
満開のアカヤシオの木が出迎えてくれて感激!
日光連山とアカヤシオをバックに写真を撮ってもらっちゃいました♪

【24】このアカヤシオの木はほんとすばらしかった♪
アカヤシオを眺めつつここでおやつタイムをとりました。
 

 
【25】下から仰ぎ見るとこんなにも鮮やか!
【26】あと、月山山頂ではシリーズ看板「鹿バージョン」を見つけましたよ。
月山からの下りはあまり特徴のない山道でした。道々、ハルトラノオが群生を作ってました。

【27】ほどなく行きの道と合流。
伐採された丘の横のフェンス沿い付近で登ってくる団体さんをやり過ごした後、
すこし進んで再び森の中に入った所の右手の斜面に数人の人が山菜取りをしてました。
よく見たらさっき月山で写真を撮ってもらったおじさんでした。
「何が取れるんですか?」って聞いてみたらコゴミが取れるとのこと。
良く見るとそこの斜面だけコゴミがたくさん生えてます。
近くで摘んでいたおねえさんに調理法とか聞いてみて我々も夕食のおかずにと、少し摘んで帰りました。
聞いたのはいいけど、調理したのは家の母ですがね(^^;
朝は開いてなかったトウゴクサバノオの花が開いてましたよ。
 
 

 25

 26

27

060422ozaku25.JPG

060422ozaku26.JPG

060422ozaku27.JPG

060422ozaku28.JPG

060422ozaku29.JPG

060422ozaku30.JPG

 28

 29

30

 

【28】あれ、これ6番と全く同じ個体のスミレの写真撮ったみたい。
朝と昼でこんなに違うのですね。
【29】コチャルメルソウだ〜おもしろい〜見たかったんです♪
【30】もうすぐゴールの駐車場です。
のんびり歩いてたのですが、後を歩いていたらす★が突然叫び声を上げるんでびっくり、

今度こそマムシキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!?

って思ったら、足元にでっかいカエルです!
白音は踏みそうになってたらしい(^^;

駐車場に戻ったら車がぎっしり、こんなにも沢山人が入ってるんだ・・・。
そういえばさっき団体さんともすれ違ったな〜こんな辺ぴな所に沢山人が来るものなのね〜とジモティーの白音は思いますが、良い山は皆知ってるものなんですね。
花あり適度な鎖場ありハシゴあり、面白かったですよ〜♪

 

■駐車場情報■
《無料》
 登山口前の加蘇神社駐車場が利用可能。それほど広くはない。20台程度かな?トイレなし。車道まで出れば神社前にトイレがある。

 

 

White Rootsトップ > 登山記録 > 2006年登山記録