沢山のお花達♪

 ††White Roots††

大蔵高丸・ハマイバ丸

 

 

■標高■

■形態■

1781m・1752m

日帰り

■日時■

■メンバー■

2005年9月3日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

晴れ

マイカー

■登山口■

■山域■

山梨県

大菩薩

 

 

 

■コース■

湯の沢峠駐車場(10:45)→湯の沢峠(10:50)→湯の沢峠のお花畑(10:55-11:45)→大蔵高丸(12:00-12:25)→ハマイバ丸(12:50-13:00)→大蔵高丸(13:30)→湯の沢峠のお花畑(13:45-13:50)→湯の沢峠(13:55)→駐車場(14:00)

 

 【1】マツムシソウ目当てに上日川峠から湯の沢峠に車で移動。縦走するのが効率的だし楽しめるけど、融通が聞かないのがマイカー登山の悲しいところですね。移動中の林道で見つけたカワミドリ。
【2】林道はアサギマダラ祭り状態、いやはやビックリするほど沢山のアサギマダラがひらひらと飛んでいます。
【3】思わず車から降りて写真を撮ってしまいました。でも、狭い林道なので後方からすぐに車が来て撮影断念。羽が開いた瞬間撮りたかったな。
 

 1

 2

 3

050903ookura1.JPG

050903ookura2.JPG

050903ookura3.JPG

050903ookura4.JPG

050903ookura5.JPG

050903ookura6.JPG

 4

 5

 6

 
 【4】湯の沢峠の駐車場は既に車で一杯。ちょっと離れた林道の端に車を停めて本日第二ラウンドの山歩き開始です。
【5】黒岳方面。
 【6】湯ノ沢峠のお花畑看板前。カメラ目線のわんちゃんがとってもかわいいな。
 

 

 
【7】やっぱり来た甲斐ありました。お花一杯です。シラヤマギク。
【8】 タチフウロ。
【9】タチフウロの白花。お花畑を歩いていると居合わせたおじさんがお花の名前をいろいろ教えてくれました。30年ぐらいここにお花を見に来ているそうです。これだけ沢山お花があるのに今年は少ないんだそうです。年々減っているらしいです。

 7

 8

9

050903ookura7.JPG

050903ookura8.JPG

050903ookura9.JPG

050903ookura10.JPG

050903ookura11.JPG

050903ookura12.JPG

 10

 11

 12

 
【10】おじさんに教えてもらった取って置きの場所。白砂の中にフジアザミが咲いていました。ここでおじさんとしばらくお花談義をしてました。色々教えていただいてとても勉強になりました。またどこかで会いたいな。
【11】大蔵高丸に向かいます。急坂を登ります。かなり暑くてばてばてです。
【12】大蔵高丸に到着。ちょっと下ったところに展望が良い広場があると教えてもらったので、そこに行ってしばし休息。心地よい風が吹いていました。
 

 
【13】 ワレモコウ。
【14】ハマイバ丸に向かいます。大蔵高丸とハマイバ丸の中間地点辺りに到達すると、こんなにも沢山のマツムシソウ!!!大菩薩峠の方では、マツムシソウは探してやっと咲いているような状態だったのですが・・・やっぱりこっちに来てよかったな。
【15】薄紫のマツムシソウに紫のアザミ、黄色のオミナエシが目立ちます。
 

 13

 14

 15

050903ookura13.JPG

050903ookura14.JPG

050903ookura15.JPG

050903ookura16.JPG

050903ookura17.JPG

050903ookura18.JPG

 16

 17

 18

 
【16】アザミにヤマハハコ。
【17】ハマイバ丸に到着。結構人がいますが、展望もない森の中なのですぐに引き返しました。
【18】帰りもお花を眺めながら♪マツムシソウかわいいです。
 

 

 
【19】ススキの中を掻き分けて。秋ですね。でも流れている雲は夏の雲です。
【20】森の中には紫色のトリカブトの花。
【21】 カイフウロ。
 

 19

 20

 21

050903ookura19.JPG

050903ookura20.JPG

050903ookura21.JPG

050903ookura22.JPG

050903ookura23.JPG

050903ookura24.JPG

 22

 23

24

 
【22】雲が素敵な草原の心地よい風景。
【23】 ヒメヒゴタイ。
【24】 ハナイカリ。

 

 

 25

 

050903ookura25.JPG

 
【25】オトコエシ。沢山お花を楽しめて大満足でした。また来年も来たいな。今回よりちょっと早めの時期がいいかな?

 

■駐車場情報■

 湯の沢峠駐車場は20〜30台程度駐車可能です。トイレは現在設置途中みたいでした。我々が到着した時間帯は駐車場は既に満杯でした。

 

■登山道のコンディション■

 登山道は、それほど整備されているわけではないので一部草を掻き分けながら歩くような部分もありますが、危険箇所はほとんどありません。愛犬連れで、親子でなどなどハイキング的に楽しまれていた方も沢山見かけました。

 

■膝日誌■

対策:トレッキングタイツ・軽登山靴

痛みの度合い:☆☆☆☆☆

 

 
White Rootsトップ > 登山記録トップ > 2005年登山記録