お花が沢山♪

 ††White Roots††

にゅう・天狗岳

 

 

■標高■

■形態■

2646m

日帰り(前日車泊)

■日時■

■メンバー■

 2005年7月30日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

晴れときどき雨

マイカー

■登山口■

■山域■

長野県佐久穂町

北八ヶ岳

 

 

 

■コース■

白駒池駐車場(6:05)→白駒池(6:20-6:35)→にゅう(7:45-8:00)→中山峠(9:05)→東天狗岳(10:20-10:45)→西天狗岳(11:05-11:15)→東天狗岳(11:30-11:40)→黒百合ヒュッテ(13:00-13:05)→中山峠(13:15)→中山(13:45)→高見石(14:45-15:05)→白駒池(15:45-15:50)→駐車場(16:00)

 

【1】白駒池駐車場に3時到着。5時半まで仮眠。6時過ぎに出発しました。駐車場からふと空を見上げると美しい模様の雲が。天気予報はあまりよくなかったのですがなんだか予想以上のすがすがしい天気に、良い一日になりそうな予感。
【2】出発前、駐車場の車はまばらです。
【3】コメツガ、シラビソ等々と苔が美しい森の中を歩きます。我々以外誰もいません。この静けさが北八ヶ岳の良さなのかもしれません。


 1

 2

 3

050730tengu1.JPG

050730tengu2.JPG

050730tengu3.JPG

050730tengu4.JPG

050730tengu5.JPG

050730tengu6.JPG

 4

 5

 6


【4】白駒池に到着。水辺に浮かぶ水草の葉が美しいです。
【5】シャクナゲの花。もう終盤かな。
【6】バイケイソウが花盛り。らす★はバイケイソウの花は嫌いだって。以前始めてこの花を見たときに、花にハエがびっちりくっついていてとっても気持ち悪かったのですが、そのせいかな?でも、こう写せば綺麗じゃないですか?

 

 

 
【7】白駒池からニュウ方面にちょっと歩いた所にある小さな湿原には、ワタスゲが沢山ありました。一般の人でも気軽にワタスゲに会えるスポットだと思いますのでぜひ。すぐにまた森に中に突入します。
【8】美しい苔を撮影・・・ってぶれとりますが?写真を撮ろうとしゃがみこむと虫がうようよと寄ってきます。またコバエか?と思ってよく見るとすべて蚊ではありませんか━━(゚Д゚;;)━━!!!!!! 一目散に逃げました(^^;
【9】蚊の攻撃も歩いていれば大丈夫。いつものコバエとは違って歩みが遅いので寄ってはこれません(´∀`)にしても、ありえないほどの蚊がうようよ、うようよ。というか、動いている虫がすべて蚊に見えてしまいます。恐ろしい。

 

 7

 8

9

050730tengu7.JPG

050730tengu8.JPG

050730tengu9.JPG

050730tengu10.JPG

050730tengu11.JPG

050730tengu12.JPG

 10

 11

 12

 
【10】目指す方向は、ニュー中山?なんだかホテルの名前みたい。他にもにゅうは、にうとか、乳とか看板によっていろいろ書かれてました(^^;
【11】森を抜けると真っ青な青空が出迎えてくれました。今日はこんなにも天気が良かったんだとびっくりするくらい。足元にもタカネニガナがミツバチとともにお出迎えです。
【12】にゅう山頂に到着。期待以上の晴天で感動の展望が広がっていました。次はあっちにみえる天狗岳を目指します。遠いですね。


 【13】出発地点の白駒池も見えました。さて次に向かいますよ。
【14】北八ヶ岳の森はイワカガミでいっぱい。とはいっても、もう花期は終了。最盛期はきっと歩けど歩けどイワカガミという光景が見られるのでしょうね。そんな時期にも訪れてみたいな。
【15】登山道からちょっと左脇に入り込むと展望が開けた部分がありました。そこに紫色のイブキジャコウソウが咲いていました。先週霧ケ峰で見たのと色違いですね。
 

 13

 14

 15

050730tengu13.JPG

050730tengu14.JPG

050730tengu15.JPG

050730tengu16.JPG

050730tengu17.JPG

050730tengu18.JPG

 16

 17

 18

 
【16】ゴゼンタチバナ。
【17】オサバグサ。
【18】登山道脇にはこんなものも生えています。苔の一種?それともカビのお化け?
 


【19】このようなものも沢山ありましたが、何でしょう?
【20】イワオトギリ。
【21】キオンかな?
 

 19

 20

 21

050730tengu19.JPG

050730tengu20.JPG

050730tengu21.JPG

050730tengu22.JPG

050730tengu23.JPG

050730tengu24.JPG

 22

 23

24

 
【22】ネバリノギラン。
【23】中山峠に到着。山頂から降りてきたおばさんが気をつけて行ってらっしゃい、ここからが本番よ〜・・・って。
【24】その訳は、中山峠から先はこのような岩場が連続するからでした。晴れてて良かった。
 

【25】ヤマハハコ。
 【26】クロマメノキ。
【27】さっきまでいたにゅうがあんなに遠くに。

 25

 26

27

050730tengu25.JPG

050730tengu26.JPG

050730tengu27.JPG

050730tengu28.JPG

050730tengu29.JPG

050730tengu30.JPG

 28

 29

30

 
【28】先週の御嶽でも見たイワツメクサ。
【29】もうすぐ花が咲きます。21の花と一緒かな?
【30】天狗の奥庭への分岐。もうすぐ東天狗岳。人出も上々です。

 
【31】西天狗岳をバックにミヤマダイコンソウ。もう花びらがだいぶ散ってしまって終盤の模様。
【32】東天狗岳山頂に到着。ここから見る西天狗岳はすばらしい。
【33】東天狗岳山頂碑と西天狗岳。

 

 31

 32

 33

050730tengu31.JPG

050730tengu32.JPG

050730tengu33.JPG

050730tengu34.JPG

050730tengu35.JPG

050730tengu36.JPG

 34

 35

 36

 
【34】我々が山頂に着いたころは、雲は多いけど晴天でした。赤岳方面の展望。
【35】東天狗岳山頂から見た根石岳方面への道。なんだかお腹が空いてきたのでおにぎりを食べた後に荷物をデポして西天狗岳にGOです。
【36】東天狗岳と西天狗岳の間はお花の宝庫です。リンネソウ。とってもちーさいです。Mの字の形が印象的。
 

 

 
【37】西天狗岳に登る途中オレンジ色が鮮やかなクルマユリが見られました。
【38】コバノコゴメグサ。東天狗岳、西天狗岳ともに山頂への道の脇に沢山咲いていました。
【39】ヨツバシオガマ。
 

 37

 38

 39

050730tengu37.JPG

050730tengu38.JPG

050730tengu39.JPG

050730tengu40.JPG

050730tengu41.JPG

050730tengu42.JPG

 40

 41

 42

 
【40】ミヤマホツツジ。バルタン星人みたいだと思いません?
【41】西天狗岳に到着。周りはすっかりガスガス。ものすごい速さでガスが押し寄せてきてほんと一瞬のうちにすっかり展望もなくなりました。
【42】西天狗岳山頂より。ガスガスです。

 
【43】バイケイソウも沢山さいていました。東天狗岳に戻るとやっぱりガスガスさっきはタイミングがよかったのかな?一休みして帰ります。
【44】帰りは、スリバチ池の見える天狗の奥庭方面を通って黒百合ヒュッテ方面に向かいました。遠くで雷鳴が聞こえます。少し不安。
【45】トウヤクリンドウ。天狗岳山頂付近にもちっちゃなつぼみがちょこんと出ているのを見かけましたが、こっちに回ってよかった。わずかですが、咲いているのを見ることができてうれしいです。
 

 43

 44

 45

050730tengu43.JPG

050730tengu44.JPG

050730tengu45.JPG

050730tengu46.JPG

050730tengu47.JPG

050730tengu48.JPG

 46

 47

 48

 
【46】コメツガかな?びっちり球果がくっついてます。
【47】スリバチ池を右手に見ながら黒百合ヒュッテを目指します。のんびりもしていられません。雷が心配です。
【48】黒百合ヒュッテに到着。シフォンケーキとコケモモジュースに惹かれますが、今日は帰らなくてはならないのでそんな時間はありません。雷がごろごろ、天候も崩れそうなので後ろ髪引かれつつも先を急ぎます。
 

 49

 

 50

050730tengu49.JPG

050730tengu50.JPG

 
【49】黒百合ヒュッテを出発してすぐ、ものすごい土砂降りの雨が降ってきました。急いでレインウエアを着込みます。中山山頂に到着するころには雨は小降りになっていましたが、あいかわらす雷は鳴っています。樹林帯に入ってからでよかった。黒百合ヒュッテ手前までの岩場でこの土砂降りと雷にあっていたらさぞ怖かったと思います。
【50】そんなこんなで高見石に到着。さっきまでの雨がうそのように晴れ上がってきました。高見石には当然登ります。白駒池がきれいに見えます。あそこまで帰らなくてはならないのですね(^^;
すっかりへろへろよれよれです。
もうひと頑張りして駐車場に戻りました。充実の一日でした。

  

■駐車場情報■

 白駒池駐車場は割と広めの駐車場があり、トイレも完備されています。駐車料金は一般車が一日500円でした。

 

■登山道のコンディション■

 白駒池までは整備された道なのでハイヒールのおねーさんやら一般の方もどしどし入っておりました。登山道に入ると岩場が多く、特に中山峠を過ぎると24番の写真のような八ヶ岳らしい岩場が連続します。悪天候の場合は滑りやすいので注意が必要です。

 

■膝日誌■

対策:軽登山靴、トレッキングタイツ

痛みの度合い:☆☆☆☆☆

 今回も膝痛なしでした。続いています♪今回は、行程は長いのですが標高差はあまりないので膝にはやさしい山行だったのかもしれません。

 

 
White Rootsトップ > 登山記録トップ > 2005年登山記録