晴れてて良かった♪

 

 ††White Roots††

大台ケ原山

 

 

■標高■

■形態■

1695m

日帰り(前夜移動睡眠無し!)

■日時■

■メンバー■

2005年4月29日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

晴れ

マイカー

■登山口■

■山域■

奈良県

台高山脈

 

 

 

■コース■

大台ケ原駐車場(8:10)→鞍部分岐(8:45-8:50)→日出ヶ岳(8:55-9:10)→正木峠(9:25)→正木ヶ原(9:45-9:55)→尾鷲辻(10:05)→牛石ヶ原(10:15)→分岐(10:25)→大蛇ー(10:30-10:45)→分岐(10:50)→シオカラ谷吊橋(11:15)→大台ケ原駐車場(11:50)

 

【1】関西遠征初日。本日は快晴です。めったに晴れることがないという大台ケ原もこの通り快晴。さわやかな林道を歩いてまずは山頂に向かいます。
【2】笹の葉の間から苔に覆われた木の株が顔を出しています。
【3】登山道脇には若干雪も残っていました。登山道はもう全く雪はありません。


 1

 2

 3

050429oodai1.JPG

050429oodai2.JPG

050429oodai3.JPG

050429oodai4.JPG

050429oodai5.JPG

050429oodai6.JPG

 4

 5

 6


【4】鞍部分岐付近。新芽が膨らんだ木の枝。息吹はもうすぐ。
【5】日出ヶ岳山頂手前。立派な展望台が見えます。
【6】うろこ雲の空が美しく映える笹原を眺めながら山頂まで歩きます。

 
【7】山頂到着。大台ケ原で一番高い日出ヶ岳の三角点です。
【8】山頂の展望台を登ると360度の展望が望めました。
【9】こちらも山頂の展望台からの風景。快晴で大満足。

 

 7

 8

9

050429oodai7.JPG

050429oodai8.JPG

050429oodai9.JPG

050429oodai10.JPG

050429oodai11.JPG

050429oodai12.JPG

 10

 11

 12

 
【10】山頂から明日目指す大峰山方面の展望。
【11】山頂を後にして正木峠方面に向かいました。歩きやすい木道を進みます。
【12】正木峠手前から日出ヶ岳を振り返って。


 【13】正木峠付近。この辺りから枯木立と笹の原になります。
【14】台風による倒木と鹿による食害らしいですが、これはこれで見ごたえのある景色となっています。
【15】青空とあいまって明るい山頂の風景が続きます。
 

 13

 14

 15

050429oodai13.JPG

050429oodai14.JPG

050429oodai15.JPG

050429oodai16.JPG

050429oodai17.JPG

050429oodai18.JPG

 16

 17

 18

 
【16】坂を下りきると再び林の中の道になります。
【17】正木ヶ原近辺。鹿の群れが姿を見せてくれました。
【18】林を抜けて開けたところに神武天皇像が立っています。


【19】牛石のある明るい笹原が牛石ヶ原です。
【20】大蛇ー手前の岩の上からの展望。この岩に先にいたおじさんが双眼鏡を貸してくれて中の滝を見せてもらいました。
【21】同じ岩の上からの蒸籠ー方面の景色。
 

 19

 20

 21

050429oodai19.JPG

050429oodai20.JPG

050429oodai21.JPG

050429oodai22.JPG

050429oodai23.JPG

050429oodai24.JPG

 22

 23

24

 
【22】大蛇ー。細長く突き出した突端の両脇は絶壁で足が竦むほどです。
【23】大蛇ーを後にしてシオカラ谷へと下ります。両脇はシャクナゲの群落です。
【24】下りきったところがシオカラ谷です。水辺で皆さん涼んでいました。
 

 

 25

 

050429oodai25.JPG

 
【25】駐車場への最後の登りの途中ではヤシオツツジが咲き始めて目を楽しませてくれました。

 

立ち寄り温泉: 上北山温泉「薬師湯」

泉質: 炭酸水素塩泉

住所: 奈良県吉野郡上北山村河合553-2

料金: 500円

満足度:★★★☆☆ シャンプー・リンスがなくってあせった。お風呂は普通かな。

 

■膝日誌■

対策: トレッキングタイツ、軽登山靴

痛みの度合い: ☆☆☆☆☆

膝痛は全くなし。

 

 
White Rootsトップ > 登山記録トップ > 2005年登山記録