やっぱ八つはいいね♪

 ††White Roots††

赤岳

 

 

■標高■

■形態■

2899m

日帰り

■日時■

■メンバー■

2004年7月24日

2人(らす★・白音)

■天気■

■交通手段■

晴れ時々曇り

マイカー

■登山口■

■山域■

長野県

 八ヶ岳

 

 

 

■コース■

 美濃戸山荘(6:45)→行者小屋(9:00-9:05)→分岐(9:15)→(文三郎尾根)→分岐(10:20-10:35)→赤岳山頂(11:10-12:15)→赤岳天望荘(12:55)→地蔵仏分岐(13:00)→(地蔵尾根)→行者小屋(14:00-14:10)→美濃戸山荘(16:25)

 

【1】美濃戸山荘より登山開始。
南沢方面に歩き始めてすぐにピンクのかわいらしいシモツケの花をみつけました。
【2】緩やかな傾斜の林道を進みます。
朝の日差しが心地よいです。
【3】行者小屋に到着。ここまではさほどの登りはありませんでした。
赤岳のそびえ立つ姿がまじかに目に飛び込んできます。


 

 1

 2

 3

040724akadake1.jpg

040724akadake2.jpg

040724akadake3.jpg

040724akadake4.jpg

040724akadake5.jpg

040724akadake6.jpg

 4

 5

 6



【4】文三郎尾根方面へ進みました。
ここからが登りの本番です。急な階段が連続します。
【5】階段を登り終えるとがれ場の登りが続きます。
【6】ハイマツの間から、キリンソウが黄色い花を覗かせています。

 【7】中岳への分岐に近づくと、右手に中岳、阿弥陀岳の迫力ある姿が間近に見ることができます。
【8】中岳への分岐に到着。分岐より赤岳方面。
【9】中岳分岐より中岳方面の眺め。切り立った姿が圧巻です。

 

 7

 8

9

040724akadake7.jpg

040724akadake8.jpg

040724akadake9.jpg

040724akadake10.jpg

040724akadake11.jpg

040724akadake12.jpg

 10

 11

 12



 【10】分岐から少し進むとコマクサの姿が。
【11】 タカメツメクサ。白い花がかわいらしいです。
【12】キキョウの群生。赤岳山頂付近ではキキョウの花が一番多く咲いていました。

【13】頂上手前で道が岩場になります。
【14】赤岳山頂に到着。ガスがかかりあまり展望はありません。
【15】山頂より赤岳山頂小屋方面。登山客でにぎわっています。

 

 13

 14

 15

040724akadake13.jpg

040724akadake14.jpg

040724akadake15.jpg

040724akadake16.jpg

040724akadake17.jpg

040724akadake18.jpg

 16

 17

 18

 

【16】 山頂にてコケモモ。
【17】山頂付近、ミヤマダイコンソウ。
【18】これも山頂付近、ミヤマミミナグサ。
高山植物の花がたくさん楽しめました。

【19】地蔵仏方面に下ります。
【20】なざれ場の下りはちょっと大変。
【21】赤岳展望荘付近にはコマクサが群生してました。(写真ではよく見えませんが。)

 

 19

 20

 21

040724akadake19.jpg

040724akadake20.jpg

040724akadake21.jpg

040724akadake22.jpg

040724akadake23.jpg

040724akadake24.jpg

 22

 23

24

 

【22】地蔵仏より横岳方面今回はこちらには向かわず、そのまま下山。
【23】地蔵尾根。急な岩場が連続します。
【24】下山途中で見つけた黄色い花。

 

 

 25

 

040724akadake25.jpg



 【25】美濃戸山荘に無事到着。
人懐っこい山荘のわんちゃんとしばし遊んだ後、帰路につきました。

 

■膝日誌■

対策:トレッキングシューズ・膝サポーター・シングルストック

痛みの度合い:★★★★

 

 

White Rootsトップ > 登山記録 > 2004年登山記録